就活と英語と勉強の情報まとめ

大学生活を最高に有意義にするために必要な情報をまとめた総合情報サイト

【合格者が続出!】スタサプを使いながら難関国立大学に合格するためのオススメの勉強法【3選】

 

こんにちは、たろーです!

 

この記事は、

 

✔️スタサプ気になるけど効果あるの…?

✔️スタサプってどう使えばいいの?

✔️難関大学に合格したい!

 

という方にオススメの内容です!

 

 

スタサプの特徴

スタサプは
スタディサプリ」という
映像授業サービスです。

 

個人的にいいなと思う特徴は

  • 講座がめちゃくちゃ多い
  • 普通に講義のレベルが高い
  • テキストもデータは無料で使える
    (冊子を買うなら有料)
  • 講義を見るだけなら安い(月2000円ほど)

この辺りです。

 

僕は文系大学生なんですが、
実はいまだにスタサプをみています。

 

 

というのも、物理や生物、化学といった
理系の基本的な知識を身につけるのに
最も最適だと思っているからです。

 

 

てことで、今回の記事では、
わりかし僕がやっている方法を
紹介するという形になります。

 

 

あなたに合うかはわからないので
とりあえずやってみるといいと思います。

 



スタサプでの勉強法3選

①毎日コツコツ見る

 

無難ですが、習慣化することは
とっても大事です。

 

例えば、生物のインプットなら
毎日見ると1ヶ月ちょいで終わります。

 

2本見るとかやると、
半月ちょいで終わります。

 

激アツですね。

 

まぁ勉強法というより、
最低限の要素みたいな感じですが
月額支払って身を削っておくと、
サボろうという気になりづらいです。笑

 

②予習と視聴と復習はセット

 

これはめちゃくちゃ理想の方法です。

 

テキストをさらっと読んで、
問題などがあれば全部解いて、
動画を視聴して、次の日復習。

 

ただ、僕はこれは理想論であって、
実際には動画を見るだけでも、
まずはいいと思っています。

 

僕の場合、予習復習とか、
面倒で飽きちゃうので、
毎日2倍速でパッと見る
くらいが1番心地いいです。

 

その試聴が終わったら、
問題演習の別テキストを使って
間違えたものをあらためて講義で確認。

 

ということを繰り返すことで
知識は定着していきます。

 

 

③知識インプット比重が
    大きい科目で活用がオススメ

個人的な意見ですが、
問題演習が多い科目で、
スタサプを使うのは少し、
使いづらいなという印象です。

 

例えば、数学とか、
化学とかの科目です。

 

数学とかは、
個々人の理解度合いがだいぶ違うので
動画講座だとかなり厳しいイメージです。

 

数学が得意な人は、
問題集を回せばいいですし、
苦手な人は講義について疑問に思って、
それが積み重なるともう終わりです。

 

個別で指導を受ける方が
数学力は上がりやすいと思います。

 

数学について、安くはないけど
いいオンライン塾知ってるので
数学苦手で無料体験してみたい人は
インスタでDMください。

(僕が関わってる塾ではないです)

 

 

逆に映像授業のメリットは、

自分でページをめくってインプットする

ということが必要ないのがすごいんです。

 

 

文章を読んでも眠くて
頭に入ってこない、読むの苦手、
って人でも短い時間でぎゅっと
知識を頭に入れることができる。

 

これが強みだと僕は思っています。

 

 

だから、おすすめは以下の通り。

 

  • 関先生の英文法⭐️
  • 関先生の英文解釈
  • 肘井先生の英文読解
  • 小柴先生の現代文知識編⭐️
  • 岡本先生の古文文法⭐️
  • 岡本先生の和歌・文学史⭐️
  • 岡本先生の漢文⭐️
  • 坂田先生の化学の理論編
  • 牧島先生の生物⭐️
  • (理科基礎の勉強もおすすめ)
  • 社会科目全般⭐️
  • 各志望校別対策講座

 

色を変えたものは中でもオススメ。

 

てことで、興味を持った方は、
ここから無料体験してみてください。

 

ちなみに、この記事を見て、
↑ここからスタサプの無料体験した!
って方は、インスタでDMください🧸

 

僕が作った勉強法に関する
限定公開記事をプレゼントします。